アンサンブル
村上晴香
1992年1月28日
京都府出身 京都市立音楽高等学校、京都市立芸術大学にて声楽を専攻。(東宝)ミュージカルアカデミー04期卒。ミュージカルを中心にオペラ、ストレートプレイ、2.5次元舞台、ライブ・イベント企画など幅広く活動。第26回国民文化祭・京都2011オープニングショウ『絹糸幻想』主演:青龍役 、ミュージカル『ズボン船長』、オペラ『ポッペアの戴冠』アモーレ役、2.5次元舞台『プロジェクト東京ドールズ』 他多数出演
アンサンブル
りぷ
1996年7月4日生まれ
2019年3月 近畿大学法学部卒業 2019年5月よりSHOW ROOMで動画配信をスタート 瞬く間にフォロワーが1000名を超える。人気ライバー歌手として数多くのイベントのグランプリを獲得している 。
【映画】
●沖縄国際映画祭出品 映画「#放生津カンタータ」出演 レッドカーペット登壇予定(中止) ●ジュマンジ/ネクスト・レベル 広島 アンバサダー就任
【TV/ラジオ】
●テレビ東京「道玄坂コネクション」出演 ●広島ホームテレビ「ココ!ブランニュー」「あんテな」出演 ●朝日放送テレビ「ザキ山小屋」山ガールオーディション 番組出演 ●FMラジオ【RADI-GRA】CMナレーター(2020/6)
【雑誌】
●テレビ雑誌「B.L.T」 ●アイドルカルチャー雑誌「ENTAME」
【イメージガール】 台湾茶ドリンク専門店『HAPPYLEMON』アンバサダー就任(2020/9~)
【イベント】
よみうりランド プールWAI
あつぎ七沢森のまつり
よみうりランド 太陽の広場
ドイツクリスマスマーケット大阪2019
フェニーチェ堺Presents 1年前カウントダウンイベント(堺市、公益財団法人堺市文化振 興財団主催)出演 他
【他】
●KWC JAPAN 2019 世界カラオケ大会 日本決勝大会 SHOW ROOM代表 出演 ●岳南鉄道車内アナウンス
●道頓堀ビジョン広告「TOMBORI STATION」プロモーション動画放映
スペシャルゲスト
箕輪厚介
1985年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
2010年双葉社に入社。ネオヒルズとのタイアップ企画『ネオヒルズジャパン』を創刊し、3万部を完売。『たった一人の熱狂』(著)見城徹/『逆転の仕事論』(著)堀江貴文などの編集を手がける。
2015年幻冬舎に入社後、NewsPicksと新たな書籍レーベル「NewsPicksBook」を立ち上げ、編集長に就任。
『多動力』(著)堀江貴文、『日本再興戦略』(著)落合陽一など、編集書籍は次々とベストセラーに。2019年一番売れてるビジネス書、『メモの魔力』(著)前田裕二も担当。
2018年8月、自身の著書『死ぬこと以外かすり傷』を発売し14万部を突破。2019年12月には『マンガ 死ぬこと以外かすり傷』も発売。
スペシャルゲスト
CEOセオ
連続起業家兼アーティスト。プロデューサー。スタートアップ起業を繰り返し、複数の会社を売却、株式上場も経験し、東証一部上場企業の役員も務める。ホリエモン&CEOセオ『NO TELEPHONE』や『TOKYO』、明日花キララ&CEOセオ『モザイク』など、コラボレーションを通じて、固定概念に囚われずにメッセージ性の強い楽曲で現代社会に問いかけるプロデュース型アーティスト。
スペシャルゲスト
市井紗耶香
1983年生まれ 千葉県出身
1998年モーニング娘。第2期メンバーとして加入。 『第40回日本レコード大賞』最優秀新人賞受賞 『第49回NHK紅白歌合戦』初出場。 ユニットとなるプッチモニを結成し、 デビュー曲『ちょこっとLOVE』は115万枚のミリオンセラーとなる。
卒業後結婚出産を経て女優としても活動。 2012年に公開された日本映画 『明日に架ける愛』で映画初主演。 第24回東京国際映画祭特別上映作品で グリーンカーペットデビューを果たし 本作は日中友好40周年記念作品として 中国でもロングラン上映となった。
同時に中国での活動も増え TGC東京だけでなく、TGC上海でモデルとしても出演。 日本以外の活動も精力的に行っている。長年勤めた雑誌の連載では 自身が発信するナチュラルオーガニックライフが 好評となり、同世代の女性やママに ナチュラルオーガニックブームを作った。
現在、アイドルグループのプロデュースや商品コラボなど多岐にわたり活動中。プライベートでは4人の子供のママ。 趣味のアウトドアを生かし実生活でも 家族でミニマムナチュラルオーガニックライフを 楽しんでいる。
お問い合わせ 株式会社エスダブル
info@office-sw.com
スペシャルゲスト
村重杏奈
2011年、HKT48の1期生オーディションに合格。父が日本人、母がロシア人というハーフアイドル、家ではロシア語で日常会話も完ぺきにこなすというバイリンガル。HKT48では自称お笑い担当だが、考案したギャグはことごとくスベってしまう、ある意味で独自の感性を持つ。
『サンデージャポン』(TBS)
「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ)
「AKBINGO!」(日本テレビ)
「HKTBINGO!」(日本テレビ)
「究極の○×クイズSHOW!!」(日本テレビ)
『ダウンタウンDX』(日本テレビ)
『探シタラTV』(テレビ朝日)
『ミュージカル クリスマスキャロル2019』
『チャンスの時間』(AbemaTV)
『月曜The Night』(AbemaTV)
「極楽とんぼのタイムリミット」(AbemaTV)
「マジすか学園3」(テレビ東京)
『ゴットタン』(テレビ東京)
「胸いっぱいサミット!」(関西テレビ)
『エンタメ!区〜テレビが知らないe世界〜』(RKB)
『パンブーのとりあえず!?』(TVQ九州放送)
他多数出演
スペシャルゲスト
ず〜まだんけ
コダマンとイージーによるけん玉パフォーマンスコンビ。
“けん玉のイメージを変える”をモットーに、【音楽】や【ダンス】をけん玉と融合させたパフォーマンスは見る人すべてを魅了する。教育機関や商業施設、企業パーティー、各種イベントなど年間100ステージを超えるパフォーマンスを行い、けん玉教室、けん玉イベントなど、けん玉の普及活動にも力を注いでいる。2016年、2017年、2018年とNHK紅白歌合戦に3年連続出演。また海外公演もアメリカ、イタリア、フランス、インド、ニュージーランド、台湾、マレーシア、シンガポール、ブラジルなど18ヶ国30回を超え、日本だけでなく世界からも高く評価され、活動のフィールドを広げている。
スペシャルゲスト
立花孝志
1967年生まれ。
政治家・Youtuber・NHKから国民を守る党党首。
元NHK職員・前参議院議員・前葛飾区議会議員・前船橋市議会議員。
2005年にNHKの不正経理を内部告発して以降、悪質なNHK集金人の被害から国民をお守りし、NHKをぶっ壊すべく活動中。
スペシャルゲスト
鴨頭嘉人
株式会社東京カモガシラランド 代表取締役
「良い情報を撒き散らす」社会変革のリーダーとして発信しているYouTube(通称 鴨Tube)は、チャンネル登録107万を突破。再生回数は2億回以上再生され、価値ある情報を発信する「YouTube講演家」として日本一の影響力を発揮している。
スペシャルゲスト
ラファエル
時給日本一YouTuber
kiii所属
案件本数4年連続日本一
スペシャルゲスト
乙武洋匡
1976年生まれ、東京都出身。早稲田大学在学中に出版した「五体不満足」が600万部を超すベストセラーに。卒業後はスポーツライターとして活躍。その後、小学校教諭、東京都教育委員など歴任。現在は「AbemaPrime」でMCを務める。10月28日に、新作小説「ヒゲとナプキン」(小学館)が発売。
スペシャルゲスト
MINMI
シンガーソングライター。
5歳のころからピアノを弾き始め、周りの影響からジャズやソウルなどのブラックミュージ ックに興味を持つようになる。2002年8月デビューシングル「The Perfect Vision」が売り上 げ50万枚という快挙を遂げる。2003年3月に1stアルバム「Miracle」をリリース。2008年11 月のレコード会社移籍を経てシングル、アルバムをコンスタントにリリースし、コンサート も開催。夏フェスの女王と称され2015年は、”フェス最多出演女性アーティスト”となった。
歌手活動だけでなく新時代を切り開く女性として、幅広い世代から圧倒的な支持を得てお り、 ファッションや発信するメッセージでも多くの女性に影響を与えている。 社会貢献活動にも積極的で、「森里川海プロジェクト」と「MOTHER EARTH」の活動に共 感し、制作したギフトソング ”Mother Earth” を2016年11月に発表した。 2019年夏からは、ロサンゼルスにも拠点を置き今まで以上にワールドワイドな音楽活動を行 う。
2020年3月、RED SPIDERプロデュースの「Single Mother」を配信。
RED SPIDERのYouTube企画から生まれた、シングルマザーのリアルな気持ちを綴った一 曲。
10月、自身のレーベルから初のリリースで「imacoco」を配信。
スペシャルゲスト
みのるチャチャチャ♪
1981年10月29日生まれ 茨城県出身 B型
趣味特技 短歌、素潜り、つり、昆虫、読書、自転車、水泳
東京NSC9期、2004年4月デビュー
スペシャルゲスト
ダイノジ 大谷ノブ彦
1972年生まれ。1994年に大地洋輔とお笑いコンビ、ダイノジを結成。音楽や映画などのカルチャーに造詣が深く、相方の大地と共にロックDJ・DJダイノジとしても活動。著書に『ダイノジ大谷ノブ彦の 俺のROCK LIFE!』、平野啓一郎氏との共著に『生きる理由を探してる人へ』がある
スペシャルゲスト
見城徹
幻冬舎代表取締役社長。
1950年12月29日静岡県清水市(現:静岡市清水区)生まれ。静岡県立清水南高等学校を卒業し、慶應義塾大学法学部に進学。大学卒業後、廣済堂出版に入社。
初めて自身で企画した『公文式算数の秘密』が38万部のベストセラーに。75年、角川書店に入社。「野性時代」副編集長を経て、「月刊カドカワ」編集長に就任、部数を30倍に伸ばす。400万部を超えた森村誠一の『人間の証明』や5本の直木賞作品をはじめ数々のヒット作を生み出し、41歳にして取締役編集部長に。
93年、角川書店を退社し、幻冬舎を設立。
五木寛之『大河の一滴』、石原慎太郎『弟』、唐沢寿明『ふたり』、郷ひろみ『ダディ』、天童荒太『永遠の仔』、村上龍『13歳のハローワーク』、劇団ひとり『陰日向に咲く』、長谷部誠『心を整える。』、渡辺和子『置かれた場所で咲きなさい』など26年間で25冊ものミリオンセラーを世に送り出す。
著書に『編集者という病い』(集英社文庫)、『異端者の快楽』(太田出版)、『たった一人の熱狂』(幻冬舎文庫)、『読書という荒野』(幻冬舎)、『憂鬱でなければ、仕事じゃない』『絶望しきって死ぬために、今を熱狂して生きろ』(ともに藤手晋との共著、講談社+α文庫)、『危険な二人』(松浦勝人との共著、幻冬舎文庫)、『過剰な二人』(林真理子との共著、講談社文庫)などがある。
スペシャルゲスト
エハラマサヒロ
スペシャルゲスト
キングコング 西野亮廣
1980年兵庫県生まれ。芸人・絵本作家。 著書は、絵本に『Dr.インクの星空キネマ』『ジップ& キャンディ ロボットたちのクリスマス』『オルゴールワールド』『えんとつ町のプペル』『ほんやのポンチョ』、小説に『グッド・ コマーシャル』、ビジネス書に『魔法のコンパス』『革命のファンファーレ』『バカとつき合うな』(堀江貴文氏と共著)『新世界』があり、全作ベストセラーとなる。 最新作絵本『チックタック~約束の時計台~』、最新文庫『新・ 魔法のコンパス』も大きな話題を呼んでいる。 2020年12月公開予定の『映画 えんとつ町のプペル』では脚本・制作総指揮を務める。クラウドファンディングでの合計調達額は4億円を突破。オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」 は会員数7万人を超え、国内最大となっている。 芸能活動の枠を越え、さまざまなビジネス、表現活動を展開中。
ベティ役
田代明(劇団4ドル50セント)
1995年9月9日 北海道出身
応募総数約5,000人の中から選ばれ、2017年より劇団4ドル50セント劇 団員として活動。東京芸術大学声楽科を卒業しており、劇団員の中でも 歌唱力に定評がある。
〈舞台〉
「THE☆こだわりSONGS #1」(2019/12/22)@JAZZ LIVE Lydian
「風待ちの庭」(2020/2/26~3/1)@バルスタジオ
「夜のピクニック」(2020/9/26~10/4)@水戸芸術館 ACM 劇場
〈TV〉
MBS/TBSドラマ「やれたかも委員会」(2018/6)
フジテレビ「スカッとジャパン」(2020/8/10)
〈劇団4ドル50セント主催公演〉
プレ公演 『The Making of $4.50「夢を見たけりゃ、目を開けろ。」』
2017年 @南青山 スパイラルホール 脚本・演出:丸尾丸一郎(劇団鹿殺し
) 旗揚げ本公演 『新しき国』
2018年2月@新宿 紀伊國屋ホール 脚本・演出:丸尾丸一郎(劇団鹿殺し
) 週末定期公演 『夜明けのスプリット』
2018年6月@新宿 KeyStudio 脚本・演出:丸尾丸一郎(劇団鹿殺し
)
第2回 本公演 『ピエロになりたい』
2018年11月@有楽町 オルタナティブシアター 脚本・演出:丸尾丸一郎(劇団鹿殺し
) スマホドラマ劇場版 『劇場版 あなたがいなくて僕たちは
』 2019年7月@原宿駅前ステージ 作・演出:山崎彬(悪い芝居
)
コラボ公演 劇団4ドル50セント×柿喰う客『学芸会レーベル/アセリ教育
』 2020年1月@DDD青山クロスシアター 作・演出:中屋敷法仁(柿喰う客
)
他多数出演
ココナ役
ココナ
1998年1月4日 沖縄県出身
【 舞台 】
・「美少女戦士セーラームーン-SHINING MOON TOKYO-」(2019.08〜)
東京・麻布十番ショーレストランセーラーマーキュリー役にて出演中
・Pretty Guardian Seilor Moon パリ公演
「美女戦士セーラームーンThe Super Live」
Japonismes 2018 パレ・デ・コングレ・ド・パリ大劇場(2018.11)
・美少女戦士セーラームーンThe Super Live AiiA2.5 Theater (2018.08)
セーラーマーキュリー役にて出演
【 ラジオ 】
ニッポン放送
「OBP☆ただいま進化中」レギュラー出演中
パティ役
関根優那
1994年9月28日 埼玉県出身
【 舞台 】
2012年 1 月 FLTINGTRIP 第3回公演「空色ドロップ」
2012年 4 月 FLTINGTRIP 第4回公演「月下のオーケストラ」
【 TV 】
2015年~ 2018 年 TBS 「恋ントス」
(シーズン 2 ~ 7)
2019年 フジテレビ ONE 「鎧美女」 #53
2019年 フジテレビ ONE 「実話怪談倶楽部」
【 ドラマ 】
2015年 フジテレビ「無痛~診える眼~」(Cheeky Parade 役)
2020年 TOKYO MX「GARO VERSUS ROAD 」(ホステス役)
【 雑誌 】
2018年 7 月~「 JELLY 」読者モデル
2018年 10 月「ヤングガンガン」
2018年 10 月「ヤングアニマル」
2018年 11 月「ヤングジャンプ」
天使ガブリエル役
横山智佐
1969年12月20日 東京都出身
声優として30年を超える芸歴を持ち、元祖アイドル声優とも言われている。
15歳のときに『サロンパス、ラーラ(サロンパスに香りがついた女性向け商品)』ミスコンに出場し、特技で『外郎売り』を披露。強心臓だ。決勝大会に進出したもののグランプリは逃した。
今年五十路に突入。エンディングノートを書き始めた。せっかちである。30代のころは舞台で壁宙や手乗り宙返りを披露した。もう、きっと無理である。憧れは楽隠居。子供がまだ園児なので、もう少し働かねばと思っている。
トニーベイカー役
Eddie(エディ)
1991年1月24日 静岡県出身
中学1年(13 歳) 地元中学の演劇サークルにて初舞台を踏む。その後市民劇団、劇団DAN として発足。旗揚げ公演『狩野川台風』を上演、以降現在まで同劇団に所属。看板役者として活躍し地元紙などで注目される。
静岡県立三島南高校では演劇部に所属し2007 年に全国高校演劇コンクールに出場( 演目: うぉーっっ)。2008 年にも全国高校演劇コンクール関東大会まで駒を進める( 演目: 和志の家族)。劇団と演劇部時代の出演作品は大小含め40 作品弱に亘る。小学校低学年から70 歳代団員の演劇指導者経験あり。
2019 年、絵本作家 宮西達也さんの絵本・オリジナルのキャラクターが登場する音楽朗読劇「宮西達也のミラクルワールド ヒョッコリンと森のミラクル音楽隊」に出演。釈由美子さんと朗読の共演をする。
現在、音楽グループ「MOTOR HOTEL」のメンバー。ボーカル&ラップを担当。10代で初めて訪れた壮大なカリフォルニアの地が忘れられず、22歳の時、カナダのワーキングホリデーに参加することを決意。その後、ロサンゼルスを放浪する。興味の湧いたことへの集中力は誰にも負けず、人を楽しませること全般が得意。
ロバート役
別紙慶一
1985年3月20日 北海道出身
【 TV 】
2020年
TX 『僕はどこから』
2019年
TX 『ミリオンジョー』 中村役 レギュラー
TBS ドラマ特別企画『警視庁機動捜査隊216 10』 記者役
TBS 日曜劇場『集団左遷』第4話 作業員役
【 舞台 】
2020年
『赤子はゆりかごのなかで…』シアター711
2019年
『華麗なるギャツビー』青山DDDクロスシアター
ミュージカル『クリスマルキャロル』東京キネマ倶楽部
【 映画 】
2018年
『サクらんぼの恋』MC役(2018年10月27日公開) 監督:古厩智之
2015年
『ブラインド・テイスティング』MC役 監督:細井尊人
米 Short. Sweet.映画祭でインターナショナル部門選外佳作 入賞
天使ウリエル役
とまん
1993年9月14日 宮城県出身
2020年2月公開映画『バイバイ、ヴァンプ!』館野吾郎役
2019年1月1st写真集『TOMAN』発売堤組『十二人の死にたい子どもたち』ゼロバン役
2017年7月、8月2.5次元舞台【B-PROJECT on STAGE 「OVER the WAVE!」】キタコレ・是国竜持役
元XOX リーダー2015年12月~2018年1月
・AbemaTVナビ(水曜レギュラー)2016年3月~9月
・Rakutenクラブ『とまんのブログ部』(レギュラー)2016年7月~11月
KTV「快傑えみちゃんねる」
TOKYO MX『番町ボーイずん』レギュラー
TOKYO MX『原宿ドラゴン』レギュラー